

INFORMATION
2017-08-21 17:10:00
『カラーセラピー』
【カラーセラピー】
カラーセラピーとは日本語で『色彩療法』のことで、色を使った心理療法です。
好きな色を選んだり、効果的な色彩を生活に取り入れることにより心や体を元気にします。
無意識に選んだ色には、性格や心身の状態が映し出されています。
◆パーソナリティ・ストーリー・ワーク◆(自己認識のワーク)
・自分のことがよくわからなくなった時、自分のことをもっと知りたいときに
自分と向き合うことを目的としています。
※課題や問題が特にない場合でもできるカラーセラピーです。
◆ハイヤーセルフとつながるワーク◆
・問題や課題、今テーマとなっていることから、自分を見つめるワークです。
・自分を見つめることや常識や他人の期待ではなく、自分自身の本当の気持ちや答えに気づくことを
目的としています。
※具体的な悩みや課題があるときに行うと良いワークです。
2017-07-27 16:41:00
キッズワーク講座
《子どもたちに感情教育を!!》
5歳頃~思春期(反抗期)に入るまでに、自分の怒りや感情に向き合えるようになってもらいたいことから、ワークを楽しく遊びながら自分の感情に気づき、上手に伝える方法を学びます。
ゴールは『怒らない子どもになること』ではありません!!
子どもが【怒りを反射的にぶつけない、自分の要求や感情を適切に表現する】方法を身に付けていくことを目的とした講座です。

